2024年7月23日火曜日

笹尾東2丁目フレイルチエック(1回目)

笹尾東2丁目 1回目フレイルチェック

2024.7.23

笹尾コミュニティーセンター2F

笹尾東2丁目1回目のフレイルチエックを実施しました。
笹尾コミセン2Fでの開催は初めてであり従来実施していたフレイルチエックより30分遅く9:30分スタートで開始しました。
お昼までに終了できるかの不安もありましたがサポーターの方もてきぱきと役割担当をこなし予定の12時には終了する事が出来ました。
最後に小葉松トレーナーから予防教室開催の紹介があり、東2丁目の集会所で開催する事を伝えられました。

今後ネオポリス地区での開催はフレイルチエックは笹尾コミセン、予防教室は各地域の集会所で行うケースが多くなると思われます。

1回目の予防教室は9月17日(火)10:00から東2丁目の集会所で開催します。 ストレッチ+セラバンド体操を実施します。

2024年7月8日月曜日

地域ボランティア フレイルチエック

地域ボランティア フレイルチエック(1回目)

2024.7.9

場所:ふれあいセンター


地域ボランティアの方を対象に1回目のフレイルチエックを実施
しました。四日市看護大学の研修生の方々も参加を
して頂き、社会福祉協議会 岡野会長の挨拶の後
実施しました。参加者7名とちょっと寂しい
フレイルチエックとなりましたが最後に小葉松トレーナーより
「東員町 健康長寿 世界一位 頑張ろー オー!」
のかけ声【下記動画参照】を全員で唱和し
無事終了しました。